刺さる表現を磨く

 

自分を短い言葉で表現していただくには、自分をよく知っていないと書けません。

 

自分の強みを伝えるにはどんな表現をしたらいいのでしょうか。

 

まずは自分をしっかり俯瞰できるようにすることからやり、短文で表現する練習をしていきます。

 

自分を言葉で的確に表現するのは難しい? それとも易しい? 

自分を短く、かつ正確に、分かりやすく、記憶に残るような文章表現ができたら、自分自身をしっかり見ることができているとも言えますね。

 

短文で表現する… これはビジネスならブランディングの強化として喉から手が出るほど身に着けたいノウハウでもあります。

 

最後にご自身のお気に入りの「自分」を好きな道具やツールを使って作品に仕上げてみましょう。

筆でもペンでも、クレヨンでも

紙でも木でも、またはCanvaのようなデジタルツールを駆使してでも何でも構いません。

 

自分を素敵な形にしてみましょう。

 


短い文章で表現する

文字数が多ければ、その分、いろいろ書けるため、言いたいことも何とか収めることができるでしょう。ところが文字数が制限されていたり、短く、端的に表現するとしたらどんな単語をチョイスすればいいか迷いますよね。

自分を短く表現するとしたらどんな表現をしたらしっくりきますか?


セルフブランディングになる

自分のことを短く端的に表すことができるというのは、ビジネスでは非常に強みになります。自分のことを短い文で理解してもらえるのは、時間との勝負を強いられるビジネスマンにとっては重要なスキルの1つになるはずです。

また名刺などに、刺さるキャッチコピーを書けるようになれます。


訴求力をつける

自分を表現するうえで、最も大切なことは何か。自分を売り込むとしたらどこを売り込むと理解されやすいか。

自分の長所をどれだけよく分かっていて、どのように表現すると伝わりやすいかについては、自分ではなかなか俯瞰できません。しかしこの訴求力を身に着けると、自然とビジネスで物やサービスを売る時に役に立ちます。


第7講 自分を俯瞰。自分を表現できる単語を拾えるだけ拾ってみましょう。そして自分の強みを100字、50字以内で表現してみましょう。

 

第8講 ご自身で好きな素材やツールを使って、第7講で書いた「自分」を作品にしてみましょう。  

 

 

お問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です